学生生活?就職Campus life

支援活動にご協力いただける学生の方へ

支援活動に協力いただける学生の方へ

 駒澤大学では、障がいのある学生の授業等のサポートを学生ピアサポーター(有償ボランティア)が支えています。
 障がいのある学生の支援に興味?関心のある方は、学生支援センター担当係までお問い合わせください。
 活動内容の詳細を説明します。

学生ピアサポータによる支援活動

 障がい学生支援の活動の中心は、PCノートテイク、ポイントテイク、動画教材の文字起こしです。
 授業に参加して行うPCノートテイク、ポイントテイクの他、入学式?オリエンテーション?卒業式になど、
 多様な場面でPCノートテイクによる支援活動を行います。
 支援に参加する学生ピアサポーターは、活動に参加する前に「養成講座」を受講し、
 障がい学生との交流会に参加し、障害についての理解を深めてから、支援活動に参加します。

学生ピアサポータの養成

 毎年、4月と10月に「ノートテイク体験講座」を開催しています。
 体験会に参加後、学生ピアサポーター登録し、「養成講座」を受講していただきます。
 「ノートテイク体験会」終了後でも、随時説明、登録の受付をしていますので、
 ご興味のある方は担当係までお問い合わせください。

 学生ピアサポーターとして登録後は、ノートテイクに必要な技術を取得したうえで
 正課授業等でPCノートテイク等の活動に参加してもらいます。
 
 令和7年度からは、ノートテイクにて身に着けた技術に応じて、オープンバッジの付与を行います。

学生生活?就職